2014年5月30日金曜日

セルバチコの花が咲いてしまった




セルバチコの花を咲かせてしまった

花が咲くと葉が硬くなってしまうと聞いていたので
ツボミには気を付けていたんだけど

花は30cmくらいの花茎が立ってその先端に咲くので
咲かせないだけなら割りと余裕だと思っていたのだが

ある朝見たら土から4cmくらいの高さで咲いていた
葉っぱに埋もれて咲いていた

よく見たら花茎がグニャグニャに曲がっていて
長さは20cm以上あるけど先端部分が土から4cm

咲いてしまったのは仕方がないので
種を少し採取することにした

で3日後

花茎が20本以上立っている
そして1本につき7つ以上の花が付いている(ツボミ含む)

1つの花でいくつの種が採れるか知らないが
暫く種に不自由することはなさそうだ


開花から種ができるまで何日位かかるかわからないが
梅雨前に採取できたらすぐに蒔いてみようと思う

スイカの花が咲きました(雌花)



スイカも雄花雌花が別に咲く単性花

いきなり雌花が咲いたのでちょっと嬉しくなったけど

冷静に考えたら雌花だけでも結実はしない

ズッキーニと同じで花の付け根に実ができております

直径1cmほどの超ミニスイカ
可愛いけれども数日で落ちてしまうらしい

スイカは受粉から積算気温1000℃で収穫らしい
なにそれ?という感じだけど
毎日の気温が20℃で一定だとすると50日で1000℃

20℃ x 50日 = 1,000℃
と計算して50日後に収穫するらしいです

例えば25℃なら40日
30℃を超えるようだと30日ってことか

8月の半ばに食べようと思うと7月15日ころに受粉で調度良い

それまでひたすら株を大きくすることに専念するか

生ハムとルッコラのピザ


少し予定より早いのですが夕飯のメニューの都合で
ナスと一緒にルッコラを収穫しました

生ハムとルッコラのピザです

各株から外葉を1〜2枚取っただけですが結構山盛りに採れたので
3枚のピザにふんだんに使いました

贅沢な気分です

ルッコラは驚くほど簡単だったのでお勧めですね

2014年5月28日水曜日

なすとズッキーニのピザ



先日収穫したミニズッキーニと、今日収穫のミニなすでピザを作りました

ズッキーニは小さいながらもしっかりと実がしまっていて
通常サイズのものと遜色ありません

これなら冷蔵冷蔵庫で保存した雄花(花粉)での受粉は成功したと言えますね

株が十分に育つまでは人工受粉をしない予定なので

次はしばらく先になりそうです

ナスの収穫


先日収穫したズッキーニ(ミニ)と合せてベジタブルピザを作るため

まだ小さいけれどナスを2本収穫

15cmくらいだろうか

半分に切ってみたがみずみずしくて美味しそうだ

咲き終わりの花が1つと今咲いている花が1つあるので

この2つは20cm以上まで育てたい

ナスは未熟状態で収穫するのが普通らしく
(今回は未熟過ぎですが)

完熟すると種も実も固くなり空洞だらけで食べられないそうです

2014年5月27日火曜日

朝顔でグリーンカーテン



八重咲きでないペチュニアも植えています

奥に映るネットに朝顔を登らせて
グリーンカーテンにする予定

朝顔はケープタウンなんとかっていう
凄く大きく育つ高級品種とノンブランドを合わせおります

アサガオにこの値段か〜
と結構勇気がいりましたが
8月くらいから秋まで物凄く咲くらしい

朝顔は株元が寂しいので
土をカバーする目的でペチュニアも買っとけ
って勢いで買ったのでよく覚えてないけど

たぶんこれもサントリーのサフィニアブーケと思う


2014年5月26日月曜日

ズッキーニ冷蔵保存人口受粉から10日


冷蔵保存(2日)の雄しべで受粉を試みたズッキーニ

1週間を超えて15cm

通常は3〜5日でスーパーで売っているのくらいに成長するらしく
受粉しなくても10cmくらいにはなるらしい

迷いどころではありましたが、株全体がみるみる弱っているので
本日収穫いたしました

・開花時には5cmほどだったのが15cmまで育った
・切って中を見るとぎっしり詰まっていて重量もある

の理由から受粉自体は成功したのではないかと思う

ただ株がまだまだ小さく(直径30cm程度)3〜5日で20cmを超える
実を育てる体力が無かったのではないかと推測している

日々実が大きく育つのと反比例するように株が弱ってきて
雌花とおもわれるツボミが次々落ちていったのを見ると
株全体がこの実を育てるのに命をかけていたように見える

暫くは雌花が咲いても受粉はせずに株を大きくすることに専念しようかと思う

さて、このミニズッキーニで何を作ろうか?

2014年5月25日日曜日

ルッコラが種まきから3週間


ルッコラが種まきから3週間

もう各株から1〜2枚採っても大丈夫なくらい大きく育っている

最後の間引き収穫を止めてこのまま下葉収穫に切り替えようかと少し迷う

サントリーのサフィニアフリル(ピンク)


今年はサントリーのサフィニアフリル(ピンク)だ!
と思って植えてみたけど

去年と同じ花だった

第一園芸の品種だったような気がしてたけど
写真で見たら間違いなく去年と同じだ

去年は30cm鉢に1株で頑張ったため
鉢いっぱいになるまで暫くかかった

今年は反省して2株でスタート
3週間でもう鉢からはみ出てきている

無意味な挑戦はやめることにしよう

2014年5月23日金曜日

セルバチコと生ハムの冷製パスタ


セルバチコが常に手に入るのは魅力的だ

コストコで買った生ハムと庭で採れたレタスとで冷製パスタ

もうすぐルッコラも収穫期に入るし

夏にはトマトも自家製になる

楽しみだ

ズッキーニの人工授粉 7日目


冷蔵庫で保存していた雄花で受粉に挑戦しているズッキーニ

通常は開花後3〜5日でスーパーで売っているくらいの大きさになるらしい

今日で一週間になるが長さは12cmくらい

失敗なのか?

開花時よりは明らかに大きくなっているのだが

もう3日ほど様子を見てみたい

トマトの追肥のタイミング


ルビーノが長径30mmくらいに育っている

一般にトマトは第一果がピンポン球くらいの大きさになったら
追肥をすると良いらしいが

ルビーノは成熟してもピンポン球ほどは大きくならない
多分この大きさが追肥適期に違いないと考え

株元に一握りほど追肥を行いタップリと水やりをした

トマトは肥料も水やりも控え気味が好ましいので
水やりも苗を植えつけた時から初めてだ

水やりが無くても誘引と脇芽取りと人工授粉でそれなりに手間はかかる

2014年5月22日木曜日

種まきから18日目のルッコラ


種まきから18日目のルッコラ

もう草丈10cmほどに育っています

筋蒔きにして、混み合ってきたら間引き、というのを
この18日で既に3回

もう1週間ほど待って最後の間引き収穫にしようかと思う

2014年5月21日水曜日

セルバチコの保存


セルバチコは初期の成育はゆっくりだが
ある時点から急激に成長するようだ

つい先日大きめの葉を収穫してお裾分けしたばかりなのに
もうわっさりと茂っている

このままにしておくと葉がどんどん大きくなり硬くなってしまうので
覚悟を決めて3cm以下の葉のみ残し、あとは全て摘み取りました

ボールに山盛りになったセルバチコの葉を
何回か水を変えてつけ洗いし
ザルにあげて水を切り
軽く乾かせてジップロックに入れて冷蔵庫で保存

これで1週間〜10日くらいは問題なく保存できる
香りも味も影響はなさそう

2株では足りないと思っていたが意外な成長で
使い切れないかもしれない

2014年5月20日火曜日

ナスの花がすっかり枯れてしまっても


ナスの花が咲いて萎んで枯れてカサカサになってしまったので

もうダメだと思っていた

「親の言葉となすびの花は千にひとつの徒はなし」
と言われるように茄子は花が咲いたら大抵実がなると聞いていたのに
何を失敗したかと思い悩んでいたけれど

寝転がって見上げてみたら紫色の丸っこいのが見えたので
カサッカサの花びらを取り除いてみたら

可愛らしい実が付いておりました

開花から収穫まで約20日間らしいので
あと2週間で初収穫ってわけですな

ルッコラの生育


ルッコラが種まきから2週間ほどだがもう葉の長さが5cm以上になっている

筋蒔きからあずか2週間で3cm間隔、6cm間隔と2回も間引きをしているが

もう間引きが必要なくらい混み合ってきた

その次の間引きで大きく育てる3株を残す予定

2014年5月19日月曜日

スーパートマトが結実


スーパーで買ってきたトマトの種から育てている苗に実がついた

品種も何もわからないので不安がありましたがこれで安心です

2ヶ月かけて9株も育てていたのが無駄にならなくて良かった

葱の株分け式収穫


スーパーで買ってきたネギを根から5cm程残して植えたものが凄く育っている

最初の頃は伸びてきたら要るときに少し葉を切って使うという方法だったが

たまたま暫く放ったらかしにする期間があって、

久しぶりにじっくりと見てみたら分けつして1株が2〜4株になっている


試しに引き剥がしてみたら

葉から根まで揃った立派なネギが両手に1株ずつ


片方を収穫しもう片方をそのままプランターに残していたら
何週間かでまたもや分けつしている

葉を切って再生を待つよりずっと効率が良いような気がする

今回は6株のネギから8株収穫して残り6株

収穫したのをまた別の場所に植え付けたら
更に早いペースで増やせそうだが
そんなには要らないし庭中ネギ臭くなってしまう

我が家の消費ペースだと6株からの分けつ分だけで間に合いそうだ

実際何ヶ月もネギを買っていない

2014年5月18日日曜日

レタスの収穫時期


レタスの中央部分が自然と丸く玉のようになってきた

軽く押して硬さと充実感があれば収穫だそうだが、わかりにくい

次に食卓で使う際に収穫しようかと思う

2014年5月17日土曜日

セルバチコのつぼみ



セルバチコのつぼみです

このままにしておくと、やがてとうが立ち花が咲きます

そうすると葉が硬くなって味が落ちるらしいので
このつぼみの段階で取ってしまいます

ただセルバチコは花も食べられるので
ちょっと試してみたい気もします

2014年5月16日金曜日

トマトの人工受粉の方法【支柱振動方式】


先に植えたブランドトマト2種はとても順調に育っている

人工受粉が上手くいっているのか
今のところ全ての花が結実している

去年はホルモン剤も使用してみたけど上手くいかないことが多く
今年は振動受粉にしている

トマトの支柱の上端を左手で持って
右手の指で支柱を軽く弾くと実にいい具合に花房全体が振動する

花房自体を指で弾く方法が一般的みたいだが
誤って強く弾くと花や花房を傷つけたりするかもしれない

その点支柱であれば指の腹で叩いたところで傷つくことはないし
トマトの実や花に影響はでない

支柱を横方向に繋げていれば
一箇所を弾くだけで数株〜10数株のトマトの人工授粉ができる
道具も要らないし危険性も極めて低い
時間もお金もかからない
お勧めの方法ですね

写真はサントリーの本気野菜シリーズのルビーノという品種で
楕円形というかラグビーボール型の実がなるらしい

スーパーではこの楕円型のトマトは買わないので
収穫が楽しみだ

冷蔵保存の花粉でズッキーニの人工授粉に挑戦


雄花しか咲かなかったズッキーニの苗から初めて雌花が咲きました

花の茎部分がミニズッキーニみたいになっているのが雌花

残念ながら今回は雄花との同時咲きは叶いませんでした

2日程前に咲き冷蔵庫で保管していた雄花を
取り出して人工受粉に挑戦してみました

ハサミを使い花から雄しべを取り出し
ピンセットを使い雌しべにトントンと花粉をつけてみました

かなりの量の花粉ではありましたが
冷蔵保存の花粉(雄花)では上手くいかないという情報も多く
今回はあまり期待せずに待ちたいと思います

受粉作業後30分ほどで花はしぼんでしまいました

2014年5月15日木曜日

コンパニオンプランツ(バジルとトマト)


大型連休の終わりにバジルの定植をして一週間あまり

定植前は一番下と一番上の本葉がくっつくようだったが
節間の茎が伸びてバジルらしい草姿になった

雨のあとにグンと伸びるところを見ると
窒素が足りなかったのかもしれない

バジルとトマトはコンパニオンプランツといって相性がいいらしいので
トマト11株と交互に植えている

お互いに病害虫を防ぐとか味が良くなるとか成育を促すとか
いろいろ言われている
少なくとも料理の相性はとてもいい

一直線上だとトマトの葉で日が当たらなくなるので
少しだけ手前にしてジグザグに植えている

2014年5月14日水曜日

花ズッキーニのレシピ


ズッキーニは雌花雄花が別々に咲く単性花

初期は暫くのあいだ雄花ばかりが咲きます

株が大きく育つと雌花も咲き始めるますが

花の寿命は一日もありません

同じ朝に雌花も雄花も咲いて
午前10時頃までに受粉をしなければ結実しません

次々と花が咲く割に結実のチャンスが少ないのです


しかしながらこの花
花ズッキーニと呼ばれ食べられます

1つしか咲かない日や複数咲きそうでも雄花ばかり、

もしくは雌花ばかりの日には


開く前に収穫して料理にするという手もあります


ズッキーニの雄花と雌花の見分け方は茎をみるとわかります

雌花は茎が咲く前からミニズッキーニという感じです

対して雄花はまっすぐのタダの茎です

今日は収穫した花から雄しべとって軽く洗い
大葉紫蘇ガーリックライスとチーズを詰め
オリーブオイルを刷毛で塗って
オーブンで数分焼いてみました

トマトソースやバルサミコ酢が合いそうです

雌雄同時咲きのその日がくるまで
いろいろ工夫して楽しめますね

2014年5月13日火曜日

トマトの人工受粉


スーパーで買ったトマトからとった種からだけど
発芽した9株全てが定植まで成功している

トマトは花が咲いても受粉できず落ちてしまうことが多い

以前庭に蜂の巣があったころには受粉の心配など要らなかったと思うが
今はどこからか時折やって来る数匹の蜂では頼りないので人工授粉に挑戦している

昨年はホルモン剤を使用してみたが
上手に使えばうまくいくのだろうけど、なぜか殆んど成功しなかった

花が咲いたら指先で優しくトントンと弾いてやるといいという
情報もあるので試してみた

少なくとも切り落とした第一花房では成功したので今年はこれでいこうと思う

プロレベルではそんな事やってられないと思うが
家庭菜園で10数株であればこれで十分だと思う。

2014年5月11日日曜日

ルッコラの本葉が出てきました


ルッコラの種を蒔いて一週間あまり

バジルと違いとても勢いよく成長している

双葉は発芽直後の数倍の大きさになっている
本葉は1枚目が出たと思ったらもう2枚目が見えている

なるほどイタリア料理で出てくるルッコラと同じ形をしている
小さいけど

セルバチコをルッコラと思って育てていた時には
なんか違うよな〜
もっと成長したら丸っこくなるのかな〜とか
栄養状態が悪いのかな〜とか
思っていたが
まさか種類が違うとは思わなかった
ルッコラって書いてた苗を買ったし

なにしろセルバチコも何か吹っ切れたように大きくなっているし
ルッコラも凄い勢いだし

この夏はイタリアンなメニューが続きそうだ

2014年5月7日水曜日

ルッコラの種蒔き



ルッコラの種を蒔いてみた

65cmのプランターに3筋の溝(深さ数ミリ)を掘って蒔きました

3〜4日かかるはずが、プランター全体をラップで包んだからか
翌日には発芽

3日目の今日はもう発芽直後の3倍くらいに育っている
(葉面積比)

まばらに蒔いたつもりが結構偏っている

これを3cmに1株まで間引き

間引きした小さな双葉を摘んで食べてみたら
成長した葉に引けを取らぬ香り
ピリッとくる辛さはむしろ強いかも

ルッコラは双葉より芳し

という事ですな

2014年5月6日火曜日

イチゴの実が赤くなってきました



連休中には間に合うだろうと思っていたが
まだ白い部分が残っている

もう2日といったところか

受粉してから一ヶ月以上かかる

しかも一株からそんなに大量に採れるわけでもない

しっかりイチゴ食べた気分になるには
10株くらいは必要な模様

どうりで安くならんわけだ

2014年5月5日月曜日

ズッキーニが雄花しか咲かない


ズッキーニが大きく育ってきて次々と花を咲かせている。

しかし、今のところ全て雄花。
もう8つほどになるだろうか、、、

と言ってもこれは正常らしく、
ズッキーニは最初のうちは雄花ばかり咲くものらしい。

更に株が大きく育てば雌花も咲き始める、、らしい


ただ雄花を見る限り
花の寿命は1日

なので雌花だけ咲いても上手くはいかない

雄花雌花の同時咲きが起こらなければならない

一株だけではなく複数株を育てたほうがよさそうですね。

2014年5月2日金曜日

トマトの第一花房



種から育てているトマト9株のうち
6株につぼみがついた

これで少なくとも花が咲くことがわかった
受粉して実がなるかどうかはまだわからないが
順調に育っている

もし実がつかなかった場合の保険で買った苗が
受粉に成功して実がついた

トマトの第一花房は必ず受粉させなければならないらしい
しかし実らせてはならないらしい
こうすると実の付き方が大きく違うらしい

先人の知恵を信じてちぎり取りました
ちょっと寂しい

第2花房もそろそろ大きくなってきたので

今後の成長に期待

ショウゲツが満開でした


近所の大きな公園を歩いていたら
あまりに見事に咲いていたので
写真に撮って

○○○が満開です
って書こうと思ってたんだけど

家に帰ったらどうしても名前を思い出せない
翌日見に行こうと思ってたのに
雨が降ってたので
後回しにしていたら
何日も経ってしまって

今日見に行ったら
すっかり散っておりました

ショウゲツが満開でした

植物の名前は基本的にカタカナが正しいんだけど
大抵は漢字の当て字があって
ショウゲツも松月と表記されていたら
忘れなかったと思うんだよね

写真を改めて見ていたら
逆V字型の軸に気がついて
ああこれもサクラなんだなと

サクランボができるころまた見に行ってみよう